このコーナーは1年が経過しましたので、1年前の記事を参照して下さい。
今後は1年前に書かなかった事を追加で載せていきます。
4月の主な作業
<作業>
夏野菜の苗を植える準備をします。
植付2週間位前に元肥を入れて場作り(畝立て)。
元肥にはコンポスト肥料や牛糞堆肥など長期間にゆっくりと効く有機肥料を入れます。
化成肥料は苗の根が触れない様に施しましょう!
トマトの元肥は控えめにします。
3月の主な作業
<栽培>
お彼岸前にジャガイモの植え付け。
ニンジン、ネギ、ホウレンソウや小松菜などの種まき。
2月の主な作業
<土作り>
ジャガイモを植える場作りをします。
☆連作に弱いので場所に注意しましょう。
☆ph6以下を好みますので石灰の入れ過ぎは禁物です。
☆栽培中に土寄せを2回行いますので、植付け時の畝は低くします。
早植えは遅霜に注意です!
1月の主な作業
<土作り>
牛糞堆肥や苦土石灰を入れて土作りをします。
寒起し→スコップなどで30cm以上掘り起こし、寒風にあてます。
霜が付いたりして塊り、太陽の日差しで塊りが壊されて良い土になります。
土作りが美味しい春夏野菜の収穫に繋がります!
12月の主な作業
<苗の植付けと種蒔き>
ソラマメ、エンドウ、玉ネギの植付。
<その他>北風が強くなるので防虫ネットや不織布が飛ばされない様に点検。
エンドウやソラマメの苗は支柱等の対策を。
11月の主な作業
<苗の植付けと種蒔き>
玉ネギの植付、ソラマメ、エンドウ等の植え付け。
<収穫>
落花生、サツマイモ、里芋、ジャガイモ、ニンジン、ダイコン、
ホウレンソウ、小松菜、ミズナ、キャベツ、レタス類、サラダ菜など。
<その他>
気温が低くなってきますので夕方の水遣りは避けます。
種蒔き直後は発芽まで水を遣り、生長した冬野菜は水を控えます。
玉ネギの苗を植付けて根付いたら、ワラや牛糞で乾燥防止。
10月の主な作業
<苗の植付けと種蒔き>
ニンニク、ダイコン、カブ、ニンジン、カリフラワー、ブロッコリー、キャベツ、白菜、
ネギ、玉ネギ、ワケギ、小松菜、チンゲンサイ、ほうれん草、ソラマメ、エンドウなど。
<収穫>
落花生、サツマイモ、里芋、ニンジン、ブロッコリーなど。
9月の主な作業
<苗の植付けと種蒔き>
ダイコン、カブ、ニンジン、カリフラワー、ブロッコリー、キャベツ、白菜、ネギ、
玉ネギ、ワケギ、小松菜、チンゲンサイ、ジャガイモなど。
<場作り>
ダイコンの畝は良く耕して、高畝にします。
ジャガイモの植付けは酸度5.5~6位で、
畝は土寄せが出来る幅にします。
8月の主な作業
<茄子の選定>
秋茄子の準備です。
遅くてもお盆までに主枝を1/2位に切り戻しましょう。
<種蒔き>
ニンジン、カリフラワー、ブロッコリー、キャベツ、ネギ、ワケギ、
小松菜、チンゲンサイなど。
7月の主な作業
<支柱の点検>
台風の被害が出ない様に夏野菜の支柱の点検が必要です。
乾いている時と雨で濡れた時では重さが大きく変わり、風に弱くなります。
<種蒔き>
ニンジン、カリフラワー、ブロッコリー、キャベツ、ネギ、ワケギ、
小松菜、チンゲンサイなど
下旬にはお盆過ぎ用のキュウリも良いですね!
<防鳥対策>
6月に対策した人が多いと思いますが、トマトが赤く熟すのをカラスは見ているし、トウモロコシやスイカも大好物の様です。
<サツマイモのツル寄せ>
6月に植えたサツマイモのツルが大きく延びるので、ツル寄せを始めます。
6月の主な作業
<収穫作業>
ニンニク、ジャガイモ、玉ネギの収穫時期です。
何れも晴れた日が続いた日に行います。
ジャガイモは収穫後にお日様の元で乾かします。
<脇芽欠きの作業>
トマト、キュウリの脇芽を取り除きます。
ミニトマトは下から5~10節位まで取ります。
それより上の脇芽は伸ばして収穫量を増やしましょう!
キュウリも下から5~7節位まで脇芽や花を取ります。
株を充実させて多くの収穫を目指します。
ナスは3本仕立てで育てると管理が楽です。
<サツマイモの植付け>
今月中旬頃までサツマイモの植付け時期です。
肥料分の少ない土壌で畝の高さは30cm位が好ましい。
苗(蔓)は株間は30~40cmで植えますが、植え方は斜め挿しと水平植え。
植えたら水を確り与えます。
活着(蔓がピンと立ちます)するまで水を与えますが、その後の水遣りは不要。
<防鳥対策>
トマト、トウモロコシ、スイカ、豆類(種蒔き後)の防鳥対策をしましょう。
ネットを被せるか釣り糸を張ります。
5月の主な作業
<夏野菜の植付け>
トマト、ナス、キュウリ、ピーマン等の夏野菜の植付け時期です。
植付けと同時に苗の株元に化成肥料を与えないで下さい。
幼い根が肥料焼けを起こす事が有ります。
苗が畑の土に馴染んで、根を張ってから与えます。
風の強い日が有りますので、必ず支柱を立てて苗を紐で支柱に結びます。
<ニンニクの芽欠き>
中旬までに芽欠きを終えましょう。
遅くなると地中のニンニクの生育を阻害します。
<サツマイモの植付け>
今月下旬からサツマイモの植付け時期です。
肥料分の少ない土壌で畝の高さは30cm位が好ましい。
苗(蔓)は株間は30~40cmで植えますが、植え方は斜め挿しと水平植え。
植えたら水を確り与えます。
活着(蔓がピンと立ちます)するまで水を与えますが、その後の水遣りは不要。
4月の主な作業
<ジャガイモの芽欠きと土寄せ>
☆10cm~15cmに成長したら、元気な2~3本を残し他は取り去りましょう。
同時に土寄せをします。
☆花が咲く頃に2回目の土寄せ(追肥もします)。
<ソラマメ>
☆ソラマメは上部の花が咲いても実が入りません。
草丈が60㎝以上になったら先端を摘み取って摘心します。
☆太く生育の良い茎を6~7本だけ残して不要な茎はすべて整枝。
☆アブラムシ対策:牛乳をスプレーする→死んだらジョーロで洗い流す。
<インゲン豆の種蒔き>
☆4月下旬から順次(数回に分けて蒔いて収穫時をずらす)。